【リハビリ】園芸療法・中庭再生プロジェクト~収穫編~
梅雨が明け、蒸し蒸しとした暑い日が続きますね…! そんな暑さが続く中、患者様と取り組んでいる園芸療法では春に植えた夏野菜が順調に成長し、 立派なナスやキュウリを収穫することが出来ました。実際に収穫される患者様の姿は生き生 […]
» 続きを見る
【投稿日】2024年8月2日(金)病院リハ
梅雨が明け、蒸し蒸しとした暑い日が続きますね…! そんな暑さが続く中、患者様と取り組んでいる園芸療法では春に植えた夏野菜が順調に成長し、 立派なナスやキュウリを収穫することが出来ました。実際に収穫される患者様の姿は生き生 […]
» 続きを見る
【投稿日】2024年8月2日(金)病院リハ
2階病棟で、数年振りのレクリエーションを行いました。6月のレクリエーションは「初夏の運動会」 ラジオ体操で準備運動、そして玉入れ、ペットボトルボーリングを行いました。 22名の患者様にお集まりいただき、赤組・青組に分かれ […]
» 続きを見る
【投稿日】2024年7月11日(木)2F病棟
今月から、診療報酬改定に伴い新しい制度が始まりました。 分からないことなどがあれば、お気軽にご相談ください。 なお、その他困っている事などでご相談いただければ 親身になってお話をお伺いいたします。 外来の診察担当表は下記 […]
» 続きを見る
【投稿日】2024年6月26日(水)外来
当院のリハビリテーション部では、患者さまにリハビリの一環として園芸療法に取り組んで頂いています。 作業に加わって頂く事で達成感を感じ、美しい花々がもたらす心の安らぎを楽しまれ、大好評です。 この春は患者さまと協力し、キュ […]
» 続きを見る
【投稿日】2024年6月22日(土)病院リハ
今年4月より、地域医療連携室・室長を拝命いたしました森佐代と申します。 私は、30年余りの看護師人生その半分を訪問看護に従事してまいりました。 この経験を活かし、地域医療機関、福祉施設、介護施設、行政機関との架け橋となれ […]
» 続きを見る
【投稿日】2024年6月20日(木)地域医療連携室
1年のうちに柏餅が主役になる日が、端午の節句である「こどもの日」です。 かしわの木は縁起ものとされていおり、 春の新芽が出る時期まで葉を落とすことがありません。 そのため、木から葉が落ちないことから、 「子孫繁栄=家系が […]
» 続きを見る
【投稿日】2024年5月24日(金)栄養科
緑風苑東館です 5月はレクリエーションとして、「玉入れ」「大正琴の演奏」を行いました。 その他にも、天候の良い日は外へ散歩や壁画作りを等を行っています。 日々、利用者様が喜んで頂ける様レクリエーションを行っていこうと思い […]
» 続きを見る
【投稿日】2024年5月20日(月)東館療養棟
春の訪れとともに、豊かな栄養が詰まった春野菜を店頭で見かけることが多いと思います。 春野菜には特有の香りや苦みがありますが、春野菜の1つ1つに体に良い栄養素があります。 春野菜について詳しく知ることによって、日々の食事に […]
» 続きを見る
【投稿日】2024年4月20日(土)栄養科
木々の芽もふくらみはじめ、ようやく春らしくなってきました。 回復リハビリテーション病棟では1人1人の患者様に合わせて理学療法士 そして入院前の生活に少しでも近づける様に医師、看護師、介護士が 日常の生活援助を地域連携のス […]
» 続きを見る
【投稿日】2024年4月20日(土)2F病棟
花粉の飛ぶ季節がやってきました。 年々患者数が増加傾向にある花粉症ですが、大切なのは早めの対策と自身の生活スタイルに合った花粉症対策です。 わかりやすく、すぐにできる対策を栄養科がまとめました。
» 続きを見る
【投稿日】2024年3月27日(水)栄養科